山东
山东内容 国际表达
齐鲁大地 :
当前位置:山东频道首页 > 艺术 > 正文

截止11月30日!“宏+”画廊首展“相遇の粒子”全球艺术家作品征集通道开启

截止11月30日!“宏+”画廊首展“相遇の粒子”全球艺术家作品征集通道开启
2025-10-25 16:55:29 来源:中华网山东频道

邂逅·上野】新画廊「ギャラリー 宏+Gallery Hiro+」首展开幕

艺术家招募方案

在艺术与文化的交汇点——上野,一片全新的创作土壤正等待萌芽。

我们寻找能与这片土地共鸣的“下一个声音”。

您的作品,将成为我们故事的序章。宏大的未来,由此“+”以开启。


ギャラリー宏+ Gallery Hiro+ 将于2025年秋季,在东京艺术心脏——上野,全新启幕。为庆祝开幕,特此举办首展,ギャラリー宏+Gallery Hiro+的使命,正是搭建一座连接中日两国深邃文化艺术与全球当代语境的桥梁。这不仅仅是一次展览,更是一场宣言:我们渴望成为中日两国丰厚文化遗产与全球多元艺术浪潮相遇、对话的场域。画廊之名“宏+”中的“+”,正象征着这份连接东西、融合传统的无限可能。立足上野这一日本文化的十字路口,画廊的愿景是打造一个充满活力的国际平台,致力于将日本独特的审美与哲学推向世界,同时将全球前沿的艺术思潮引入此地,开启一场跨越疆域的文化“双向旅程”。 现面向全球艺术家公开征集作品。期待充满独创性、能与世界对话的当代艺术作品在此交汇、在此相遇。

展览主题:“相遇の粒子

在巨大的都市中,人与人的相遇,思想与思想的碰撞,如同无数微小的粒子,构成我们感知的世界。期待诠释以下方向的佳作:

都市与自然的对话

传统与现代的融合

个体与社会的连接

内在情感与外在世界的映射

招募作品类别:

绘画、雕塑、动漫二次元、装置艺术

摄影、影像、新媒体艺术

综合材料及其他跨领域作品

招募展览时间:

2025年12月26日-2025年12月30日(暂定)

结果将于2025年11月30日前后通过邮件或电话短信通知。

参展艺术家待遇:

凡是被确定为参展的艺术家,免费参观东京国立西洋美术馆或上野の森美术馆,二者之一一次,任选。

申请方式:

请将以下资料发送至官方邮箱:info@gallery-hiro-plus.com

1.作品集:最多5件代表作品的高清图片(JPEG/PDF)或视频链接。

2.作品信息:作品标题、尺寸、材质、创作年份。

3.艺术家陈述:简要阐述您的创作理念及与本次展览主题的关联(500字以内)。

4.个人简介与联系方式

(备注:获得参展的艺术家将收到具体的展览相关信息)

参展费用:

入选者需支付一定的展出及宣传费:6,000RMB/每位艺术家五天的展览时间。

费用包含:展位费、基础布展协助、开幕酒会、线上线下宣传推广等。

其他:参展艺术家如需亲临现场,可协助办理访日签证、接机、酒店预订等手续,费用另行结算。

展期五天(不包括布展时间)

关于ギャラリー宏+Gallery Hiro+

作为宏科ジャパン株式会社的艺术品事业部的项目品牌于2025年6月设立,画廊的使命是立足于中日两国丰厚的文化艺术底蕴,搭建连接两国深邃文化艺术与全球当代语境的桥梁,同时我们致力于通过多种场域、异次空间等形式成为连接新锐艺术家与艺术爱好者的交流平台,打造一个充满活力、对话与实验精神的当代艺术空间。“宏”代表广阔的未来与包容的胸怀,“+”则象征着艺术的无尽可能与连接。

联系方式:

宏科ジャパン株式会社(宏科日本株式会社)

总部:〒530-0021大阪府大阪市北区浮田1丁目3番16-1104号

东京办事处:〒110-0005东京都台东区上野3-17-4尾上贸易上野ビル3F

TEL/FAX:06-7172-2739

官方咨询邮箱:info@gallery-hiro-plus.com

官方网站:www.gallery-hiro-plus.com(筹备中)

关于团队:

学术顾问

鲁虹LU HONG(中国) 平川千恵(日本)

策展

杨平(中国当代独立艺术家)

联合总策划

张君 林春輝HAYASHI HARUKI (日本)

主办方

宏科ジャパン株式会社(宏科日本株式会社)

协办方

日本东亚法务事务所

投稿官方邮箱

info@gallery-hiro-plus.com

指定征集媒体

instagram、小红书、bilibili、WeChat、YouTube、TikTok

【出会い・上野】新しいギャラリー「ギャラリー宏+Gallery Hiro+」オープニング展

アーティスト募集案

芸術と文化の交差点である上野に、新たな創作の土壌が芽生えようとしています。

我々は、この土地と共鳴できる「次の声」を探しています。

あなたの作品が、我々の物語の序章となるでしょう。大きな未来が、ここから「+」で始まります。

今回の募集について

ギャラリー宏+Gallery Hiro+は、2025年「秋」に、東京の芸術の中心地である上野に新しくオープンします。オープニングを祝うため、我々はここにオープニング展を開催します。芸術は国境を超える言葉であると確信しています。ギャラリー 宏+ Gallery Hiro+の使命は、中日両国の奥深い文化芸術と世界の現代的文脈をつなぐ架け橋を構築することにあります。これは単なる展覧会ではなく、宣言でもあります。我々は、中日両国の豊かな文化遺産と世界の多様な芸術の流れが出会い、対話する場となりたいと願っています。ギャラリー名「宏+」の「+」は、東西をつなぎ、伝統を融合させる無限の可能性を象徴しています。日本文化の十字路である上野に立脚し、我々のビジョンは、活力に満ちた国際的なプラットフォームを作り上げ、日本独特の審美と哲学を世界に広めるとともに、世界の最先端の芸術思潮をこの地に導入し、国境を越えた文化的「双方向の旅」を始めることです。現在、世界中のアーティストに作品を公開募集しています。独創性に満ち、世界と対話できる現代芸術作品がここで交錯し、出会うことを期待しています。

展覧会テーマ:「相遇の粒子」

巨大な都市の中で、人と人の出会い、思想と思想の衝突は、無数の小さな粒子のように、我々が感じ取る世界を構成しています。以下の方向性を解釈する優れた作品を期待しています:

都市と自然の対話

伝統と現代の融合

個と社会のつながり

内なる感情と外なる世界の映し出し

募集作品のカテゴリー:

絵画/彫刻/アニメ・二次元/インスタレーションアート

写真/映像/ニューメディアアート

総合材料及びその他のクロス分野の作品

募集展览期间:

2025年12月26日~2025年12月30日(仮定)

結果は2025年11月30日頃にメールまたは電話・SMSで通知されます。

出展アーティストの待遇:

選抜されたアーティストは、東京国立西洋美術館または上野の森美術館のいずれかを1回無料で観覧できます(いずれかを選択可)。

応募方法:

以下の資料を公式メールアドレス:info@gallery-hiro-plus.comまで送信してください。

1.作品集:最多5点の代表作に関する高清画像(JPEG/PDF)または動画リンク。

2.作品情報:作品名、寸法、素材、制作年。

3.アーティストステートメント:自身の創作理念と今回の展覧テーマとの関連について簡潔に述べたもの(500文字以内)。

4.個人プロフィール及び連絡先。

備考:出展が決定したアーティストには、展覧に関する具体的な情報が送付されます。

出展費用:

選抜された方は一定の展示及び宣伝費を負担する必要があります:各アーティスト6,000元(5日間の展覧期間分)。

費用に含まれるもの:ブース費、基本的な展示設営補助、オープニングレセプション、オンライン・オフラインの宣伝推進など。

その他:出展アーティストが現地に来場される場合は、日本へのビザ申請補助、空港までの送迎、ホテル予約などの手続きを支援いたしますが、費用は別途ご負担いただきます。

展期は5日間(設営期間を含まない)

当ギャラリーについて:ギャラリー 宏+ Gallery Hiro+

宏科ジャパン株式会社のアート事業部のプロジェクトブランドとして2025年6月に設立されました。我々の使命は、中日両国の豊かな文化芸術の底力に立脚し、両国の奥深い文化芸術と世界の現代的文脈をつなぐ架け橋を構築することです。同時に、多様な場や異なる次元の空間などを通じて、新進芸術家と芸術愛好家をつなぐ交流プラットフォームとなり、活力に満ち、対話と実験精神を持つ現代美術空間を作り上げることに力を注いでいます。「宏」は広大な未来と包容的な心を代表し、「+」は芸術の無限の可能性とつながりを象徴しています。

連絡先:

宏科ジャパン株式会社(宏科日本株式会社)

本社:〒530-0021大阪府大阪市北区浮田1丁目3番16-1104号

東京事務所:〒110-0005東京都台東区上野3-17-4尾上貿易上野ビル3F

TEL/FAX:06-7172-2739

公式問い合わせメール:info@gallery-hiro-plus.com

公式ウェブサイト:www.gallery-hiro-plus.com(準備中)

当チームについて:

学術顧問:魯虹LU HONG(中国)、平川千恵(日本)

キュレーション:楊平(中国現代独立芸術家)

共同総企画:張君、林春輝HAYASHI HARUKI(日本)

主催:宏科ジャパン株式会社(宏科日本株式会社)

協力:日本東亜法務事務所

応募公式メール:info@gallery-hiro-plus.com

指定募集媒体:Instagram、小紅書、bilibili、WeChat、YouTube、TikTok

[Encounter·Ueno] Grand Opening of the New Gallery "ギャラリー 宏+ Gallery Hiro+"

Artist Recruitment Program:

At the intersection of art and culture - Ueno, a brand - new creative soil is waiting to germinate.

We are looking for the "next voice" that can resonate with this land.

Your work will become the prologue of our story. A grand future begins with a "+".

About This Recruitment:

ギャラリー宏+Gallery Hiro+ will open brand - new in [Autumn] 2025 in Ueno, the art heart of Tokyo. To celebrate the opening, we are hereby holding the first exhibition. We firmly believe that art is a language beyond national boundaries. The mission of ギャラリー 宏+ Gallery Hiro+ is to build a bridge connecting the profound cultures and arts of China and Japan with the global contemporary context. This is not just an exhibition, but also a declaration: we aspire to be a field where the rich cultural heritages of China and Japan meet and dialogue with the global wave of diverse arts. The "+" in the gallery's name "宏+" symbolizes the infinite possibility of connecting the East and the West and integrating traditions. Based at the crossroads of Japanese culture in Ueno, our vision is to create a dynamic international platform, committed to promoting Japan's unique aesthetics and philosophy to the world, and at the same time introducing the global cutting - edge art trends here, starting a cultural "two - way journey" across borders. Now we are publicly soliciting works from artists around the world. We look forward to the convergence and encounter of contemporary art works full of originality and capable of dialoguing with the world here.

Exhibition Theme: "Particles of Encounter":

In a huge city, the encounters between people and the collisions between thoughts are like countless tiny particles, constituting the world we perceive. We look forward to excellent works interpreting the following directions:

The dialogue between city and nature

The integration of tradition and modernity

The connection between the individual and society

The mapping between inner emotions and the external world

Categories of Recruited Works:

Painting / Sculpture / Anime and Second - Dimension / Installation Art

Photography / Video / New Media Art

Mixed - media and other cross - disciplinary works

Recruitment and Exhibition Time:

December 26, 2025 - December 30, 2025 (tentative)

The results will be notified by email or text message around November 30, 2025.

Treatment for Participating Artists: 

All artists who are confirmed to participate in the exhibition can visit either the Tokyo National Museum of Western Art or the Ueno Royal Museum for free once, at their choice.

Application Method:

Please send the following materials to the official email: info@gallery-hiro-plus.com

1. Portfolio: High-definition pictures (JPEG/PDF) or video links of up to 5 representative works.

2. Work Information: Work title, size, material, and creation year.

3. Artist Statement: Briefly explain your creative concept and its connection to the theme of this exhibition (within 500 words).

4. Personal profile and contact information.

Note: Artists who are selected to participate in the exhibition will receive specific exhibition-related information.

Exhibition Fees:

Selected artists need to pay a certain exhibition and promotion fee: 6,000 RMB per artist for a five-day exhibition period.

The fee includes: booth fee, basic exhibition arrangement assistance, opening reception, online and offline promotion, etc.

Others: If the participating artist needs to come to the site in person, procedures such as Japanese visa application, airport pick-up, and hotel reservation can be assisted, and the fees will be settled separately.

Exhibition Period is Five Days (excluding the exhibition arrangement time)

About Us: ギャラリー 宏+ Gallery Hiro+

Established in June 2025 as the project brand of the art department of Hongke Japan Co., Ltd., our mission is to be based on the rich cultural and artistic heritages of China and Japan, build a bridge connecting the profound cultures and arts of the two countries with the global contemporary context. At the same time, we are committed to becoming a communication platform connecting emerging artists and art lovers through various fields and alternate spaces, and creating a contemporary art space full of vitality, dialogue, and the spirit of experimentation. "宏" represents a broad future and an inclusive mind, and "+" symbolizes the infinite possibilities and connections of art.

Contact Information:

Hongke Japan Co., Ltd. (Hongke Japan Co., Ltd.)

Headquarters: No. 16 - 1104, 3 - 1 - 3, Ukitada, Kita - ku, Osaka - shi, Osaka - fu 530 - 0021

Tokyo Office: 3F, Ueno Building of Onoue Trading, 3 - 17 - 4, Ueno, Taito - ku, Tokyo - to 110 - 0005

TEL/FAX:06-7172-2739

Official Consultation Email: info@gallery-hiro-plus.com

Official Website: www.gallery-hiro-plus.com (under preparation)

About Our Team:

Academic Advisors: LU HONG (China), Chie Hirakawa (Japan)

Curator: Yang Ping (Chinese contemporary independent artist)

Joint Chief Curators: Zhang Jun, HAYASHI HARUKI (Japan)

Organizer: Hongke Japan Co., Ltd. (Hongke Japan Co., Ltd.)

Co-organizer: East Asia Law Office in Japan

Official Submission Email: info@gallery-hiro-plus.com

Designated Collection Media: instagram, Xiaohongshu, bilibili, WeChat, YouTube, TikTok

(来源:Young平空间)

(责任编辑:薛筱蕙)
关键词:相遇の粒子

为您推荐

下载中华网山东APP

联系方式

中华网新媒体 山东频道
互动/投稿邮箱:
shandong@zhixun.china.com
山东频道商务合作热线:0531—86666666