出展アーティストの待遇:
選抜されたアーティストは、東京国立西洋美術館または上野の森美術館のいずれかを1回無料で観覧できます(いずれかを選択可)。
応募方法:
以下の資料を公式メールアドレス:info@gallery-hiro-plus.comまで送信してください。
1.作品集:最多5点の代表作に関する高清画像(JPEG/PDF)または動画リンク。
2.作品情報:作品名、寸法、素材、制作年。
3.アーティストステートメント:自身の創作理念と今回の展覧テーマとの関連について簡潔に述べたもの(500文字以内)。
4.個人プロフィール及び連絡先。
備考:出展が決定したアーティストには、展覧に関する具体的な情報が送付されます。
出展費用:
選抜された方は一定の展示及び宣伝費を負担する必要があります:各アーティスト6,000元(5日間の展覧期間分)。
費用に含まれるもの:ブース費、基本的な展示設営補助、オープニングレセプション、オンライン・オフラインの宣伝推進など。
その他:出展アーティストが現地に来場される場合は、日本へのビザ申請補助、空港までの送迎、ホテル予約などの手続きを支援いたしますが、費用は別途ご負担いただきます。
展期は5日間(設営期間を含まない)
当ギャラリーについて:ギャラリー 宏+ Gallery Hiro+
宏科ジャパン株式会社のアート事業部のプロジェクトブランドとして2025年6月に設立されました。我々の使命は、中日両国の豊かな文化芸術の底力に立脚し、両国の奥深い文化芸術と世界の現代的文脈をつなぐ架け橋を構築することです。同時に、多様な場や異なる次元の空間などを通じて、新進芸術家と芸術愛好家をつなぐ交流プラットフォームとなり、活力に満ち、対話と実験精神を持つ現代美術空間を作り上げることに力を注いでいます。「宏」は広大な未来と包容的な心を代表し、「+」は芸術の無限の可能性とつながりを象徴しています。
連絡先:
宏科ジャパン株式会社(宏科日本株式会社)
本社:〒530-0021大阪府大阪市北区浮田1丁目3番16-1104号
東京事務所:〒110-0005東京都台東区上野3-17-4尾上貿易上野ビル3F
TEL/FAX:06-7172-2739
公式問い合わせメール:info@gallery-hiro-plus.com
公式ウェブサイト:www.gallery-hiro-plus.com(準備中)
当チームについて:
学術顧問:魯虹LU HONG(中国)、平川千恵(日本)
キュレーション:楊平(中国現代独立芸術家)
共同総企画:張君、林春輝HAYASHI HARUKI(日本)
主催:宏科ジャパン株式会社(宏科日本株式会社)
協力:日本東亜法務事務所
応募公式メール:info@gallery-hiro-plus.com
指定募集媒体:Instagram、小紅書、bilibili、WeChat、YouTube、TikTok

[Encounter·Ueno] Grand Opening of the New Gallery "ギャラリー 宏+ Gallery Hiro+"
Artist Recruitment Program:
At the intersection of art and culture - Ueno, a brand - new creative soil is waiting to germinate.
We are looking for the "next voice" that can resonate with this land.
Your work will become the prologue of our story. A grand future begins with a "+".